0595-21-1000    0120-846-387

教習料金表【普通車用】

---表示金額は全て税込料金となります---

普通AT

普通MT(新カリキュラム … AT車で卒業検定合格後、MT車で最短4時間+審査)

普通MT(旧カリキュラム … 原則MT車で教習をすすめますが、AT車での教習が5時限あります)

AT限定解除

仮免許試験の受験手数料および交付手数料2,900円が別途必要になります。

追加料金が必要な場合↓

※仮免許学科試験の再試験時は手数料がかかります。
 仮免学科試験再試験手数料 1回につき 1,800円
※仮免許の期限が切れ、再取得をする場合の再検定料や再学科試験料は7,600円

AT車に限り追加5時限分まで無料

※6時限以降は追加(補習)料金がかかります。
※MT車による教習は追加1時限目から追加(延長・補習)料金がかかります
 技能教習追加(補習)料金 (1時間当たり)
 普通車 4,600円

高速教習

高速教習は全国すべての自動車学校で行っていますが、シミュレーターだけで行っている学校もありますし、実車で行っている学校もあります。
上野自動車学校では原則として3時間かけて自動車学校から名阪国道、伊勢自動車道(津ICや久居IC)まで行ってます。教習生自身が交替で運転をしながらの教習です。
高速教習が終わった後は、運転に自信がついたり、気をつけなければいけないところの再発見ができたり、沢山の教習の中で一番の思い出になると思います。
伊賀に住んでいる人にとって、とても便利な「名阪国道」です。その名阪国道を安全に運転するためには自動車学校にいる間に体験しておくことが大切だと考えています。
※天候や受講人数によって伊勢自動車道には行かずに、名阪国道2時間+シミュレーター1時間で行う場合もあります。

教習車両

カローラ・アクシオ

現在採用している車はカローラ・アクシオです。
教習に携わるスタッフ全員が、色んな教習車を乗り比べて選びました。上野自動車学校の場内コースや路上教習のロケーションにぴったりの教習車です。

タブレットで運転操作をアシスト

運転操作に慣れない教習生は間違って指示器を出したり、危なくてもクラクションを鳴らさなかったりします。そんな時に助手席の指導員がタブレットで教習生に代わって操作をします。
アクセルやブレーキペダルを照らす足元灯、方向指示器(ハザード)、クラクションなどがコントロールでき、スピードメーターが表示されます。また、運転教本や動画なども表示できるので教習効果が上がります。

外国の免許から日本の免許へ切り替える試験のための練習1時間:5,000円(税込)4,545円(税抜)
ペーパードライバーの方のための練習(普通車)1時間:5,000円(税込)4,545円(税抜)
他にもいろいろな車種の運転の練習のお手伝いをしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。