「運転適性診断」「運行管理者等指導講習(貨物)」を上野自動車学校で!
事業者向け「運転適性診断」の受診
適性診断は法令等で義務づけられている「初任診断」「適齢診断」「特定診断」と、どなたでも受けられる「一般診断」があります。
申込につきましては、下記カレンダーをご参照ください。
義務診断
| 診断の種類 | 対象 | 料金 | 
| 初任診断 | ○バス・タクシー事業者 運転者として新たに雇い入れた者(貸切バス以外の一般旅客自動車又は特定旅客自動車の運転者として新たに雇い入れた者であって雇い入れの日前3年間に初任診断(初任運転者のための適性診断として国土交通大臣が認定したものをいう。)を受診したことがある者。 ○トラック事業者 運転者として常時選任するために新たに雇い入れた者 ○個人タクシー事業者 適用除外(乗務する前3年間に運転者のための適性診断を受診したことがある方を除く。)  | 4,800円(約1時間40分) | 
| 適齢診断 | 高齢(65歳以上)の運転者の方 (65歳の誕生日から1年以内)  | 4,800円(約1時間40分) | 
| 特定診断Ⅰ | 死者又は重傷者を生じた交通事故を引き起こし、かつ当該事故前の1年間に交通事故を引き起こしたことがない方及び軽傷者を生じた交通事故を引き起こし、かつ当該事故前の3年間に交通事故を引き起こしたことがある方。 ※実施日程ついては個別にご相談ください  | 9,300円(約2時間) | 
任意診断
| 診断の種類 | 対象 | 料金 | 
| 一般診断 | 普通免許以上をお持ちであれば、どなたでも受診することができます。 | 2,400円(約1時間20分) | 
| カウンセリング付き一般診断 | 普通免許以上をお持ちであれば、どなたでも受診することができます。 | 4,800円 (約1時間40分)  | 
運行管理者等指導講習(貨物)の受講
運行管理者等を対象に、運行管理における実務や関係法令、自動車事故防止に関する基礎知識、運転者の指導及び監督に関する手法等の講習を行います。
申込につきましては、下記内容をご参照ください。
お電話(0120-846-387、0595-21-1000)か上野自動車学校の窓口でお申し込みください。
① 受講可能日の問い合わせ
② 下記から「申込書」をダウンロードの上、郵送・FAXまたは持参して申し込む。
③ 指導講習の場合は「予約確認書」を郵送・FAXにてお渡しします。
④ 「予約確認書」に記載された時間までに集合していただき、受診・受講をお願いします。
| 
 講習の種類  | 
 対象  | 
 料金  | 
| 
 基礎講習  | 
 貨物自動車運送事業輸送安全規則(平成2年運輸省令第22号。以下「安規則」という。)第18条第3項、第23条第1項、第24条第1項又は第31条第2項の規定に基づく指導講習で、運行管理を行うために必要な法令及び業務等に関する基礎的な知識の習得を目的とする方。  | 
 8,900円  | 
| 
 基礎講習実施予定日  | 令和7年度の実施予定はありません | |
| 
 一般講習  | 
 安全規則第23条第1項又は第24条第1項の規定に基づく指導講習で、運行管理を行うために必要な法令、業務等に関する最新の知識の習得を目的とし、運行管理者又は運行管理者の補助者として運行管理の業務を行っている方。  | 
 3,200円  | 
| 
 一般講習実施予定日  | 令和7年11月27日(木) | |
